看護師求人転職サイト最新情報
HOME > 専門看護師とは?メリット・デメリットを紹介
専門看護師とは?メリット・デメリットを紹介

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs124889/xn--eck7a6cz61oi5jfwilve0xln2cpxty12acwx3w5ad9j.website/public_html/wp-content/themes/kangoshi/single.php on line 56
  • おすすめ度

  • サポート

  • 求人の質

  • 口コミ

  • 求人数

  • 対応エリア

  • 対象年代

  • 転職サポート

  • 個別対応時間

  • 得意な業種

編集部のイチオシポイント

専門看護師とは?メリット・デメリットを紹介

専門看護師とは、「困難な看護問題を持つ個人、及び集団に対して水準の高い看護ケアを提供するために、特定の専門分野に関する知識や技術をもった看護師(日本看護協会HPから一部抜粋)」と定義されています。

また、専門看護師になることによって、それまで行ってこなかった医療現場での人材育成や調整作業などの業務も任されるようになります。

この記事では専門看護師のメリット・デメリットについてご紹介します。

専門看護師になるメリット

専門看護師になるためには、特定の分野に関する知識や技術を磨く必要があります。
興味のある分野に対して、それを極めたいと思っている看護師に向いているといえます。また、看護ケアを提供することだけではなく、医療現場での教育や医療体制を整える活動も業務に含まれています。

これらは責任の伴うことであり、やりがいを感じている専門看護師は多数存在します。
専門看護師になるためには実務研修が5年以上あり、そのうち3年間は専門分野での研修が必要です。研修期間も長く、試験の難易度も高いため、専門看護師の資格を持っている看護師は、どこでも必要とされる人材です。

そのため、もし妊娠や出産、家庭の事情で一定期間休職した期間があっても、復職しやすくなっています。また、資格手当がつく病院や施設の場合、給与が周りと比べて高くなります。専門看護師になることは看護師としてキャリアアップに成功したということになります。

専門看護師になるデメリット

専門看護師になると業務量が増え、それに伴う責任も大きくなります。
学会へ参加することや、出張に行くことが多くなり、病院によっては手当が出ない場合もあるため、自己負担だと経済的に苦しくなる可能性があります。
また、専門看護師になるためには2年間看護系大学の大学院に進学する必要があります。大学院に通いながら看護師として仕事を続けることが難しくなったときは、休職を考えなければなりません。

さらに実務研修が5年、そのうち3年は専門分野での研修が必要になります。
専門分野は全部で13分野存在しますが、どこの病院でも研修を行っているわけではありません。自分が学びたい専門分野の研修を行う医療施設が近くにない場合、引っ越しを検討する必要もあります。専門看護師になるためには時間とコストがかかること、資格取得後もコストがかかることが大きなデメリットとして挙げられます。